起業家(ESTP)と論理学者(INTP)は頭の2文字は正反対の特徴を示し、異なる性質を持ちますが、後半の2文字が「T」「P」と共通しているように似ている部分も多々あります。
外向的でチャレンジ精神旺盛な起業家(ESTP)と、論理的で内向的な論理学者(INTP)の組み合わせは、互いに刺激を与え合い切磋琢磨できる間柄ですが、時に衝突や誤解が生じることもあります。
今回は、mbti診断における起業家(ESTP)と論理学者(INTP)の相性について、恋愛・結婚・友達関係・仕事での関係を解説したいと思います。
◆◆◆mbti診断とは◆◆◆
mbti診断は近年注目されている性格診断テストの一種で、興味・関心の方向性や判断の仕方、外界との接し方などによって16タイプに分類されます。
自分の持つ資質やコミュニケーションの特徴を理解することにつながり、キャリア選択に活用されることも多い診断テストです。
この記事でわかること
- 起業家(ESTP)と論理学者(INTP)の恋愛面での相性
- 起業家(ESTP)と論理学者(INTP)の結婚生活での相性
- 起業家(ESTP)と論理学者(INTP)の友達としての相性
- 起業家(ESTP)と論理学者(INTP)の仕事面での相性
受講生3,000人を突破!
知識ゼロでも働きながら3ヶ月で起業
できる「起業の学校」が遂に開校

- いつか独立・開業・起業したいが、何から始めていいか分からない
- 起業に必要な「経営スキル」を身に着けたい
- 今の会社で働きながら、月10-30万円でも収入を増やしたい
- 社内で新規事業責任者になるため、事業作りの力を身に付けたい
- 会社を辞めても生きていける、稼ぐ力を身につけたい
上記に当てはまる方は今すぐ受講をオススメします!
受講生3,000人を突破した実践型起業スクール
起業家(ESTP)と論理学者(INTP)のそれぞれの性格の特徴
起業家(ESTP)と論理学者(INTP)の相性について解説する前に、まずはそれぞれの性格タイプの簡単な特徴についてご紹介しておきたいと思います。
◆起業家(ESTP)
起業家(ESTP)はエネルギッシュで行動力があり、常に新しい挑戦、体験を追い求めるタイプです。決断が早く、想像したり議論したりするよりもまず行動する傾向があります。
人付き合いが得意で、周囲と良好な関係を築くのが上手です。
一方で衝動的に行動することがあるため、計画を立てずに突き進んでしまうところがあります。刺激的な経験を好み、退屈な状況にすぐに飽きてしまうため、常に新しいことに挑戦し続けることを求める性格です。
◆論理学者(INTP)
論理学者(INTP)は物事を論理的に考えることに長けています。
何事も深く考え分析するのが得意で、独自の視点を持っています。
感情よりも論理的な思考を重視し、客観的に物事を判断します。
内向的で静かな時間を好み、一人で過ごすことが多いですが、興味のあることに熱中し深い知識を追求します。
社交的な場では苦手意識を感じることもありますが、知的な会話には強い関心を示し、自分の考えを共有することに喜びを感じるタイプです。
起業家(ESTP)と論理学者(INTP)の恋愛面での相性
起業家(ESTP)と論理学者(INTP)の恋愛面での相性は良好です。
異なる価値観を持っていながらも「T」「P」という2つの性格指標が同じであるため、仲が深まる傾向があります。
感情に寄り添う「F型」ではなく、現実的に物事を捉える「T型」、計画的でルールを重視する「J型」ではなく柔軟性の高いマイペースな「P型」である二人は、会話も噛み合いやすく、過ごし方も似通っている部分があり、長期的な関係を築くことができるでしょう。
起業家(ESTP)と論理学者(INTP)の結婚生活での相性
結婚生活においても起業家(ESTP)と論理学者(INTP)は違うアプローチを取りがちですが、お互いの苦手を補い合う関係を築くことができます。
起業家(ESTP)は実行力があり、迅速で柔軟な問題解決が得意です。
結婚生活においても日常的に生じる問題を素早く解決するなど、頼りになる一面を見せるでしょう。
一方、論理学者(INTP)は、物事を深く分析し、客観的な視点で問題解決をするのが得意です。
結婚生活においては家計の管理や資産の運用など、長期的な視点を持って夫婦や家庭の将来のために能力を発揮するでしょう。
起業家(ESTP)は即断即決の行動派タイプ、論理学者(INTP)は長期的な視点で慎重に決断する分析派タイプであり、少々問題解決へのアプローチの方法が異なる2タイプですが、うまく協力できれば強固なパートナーシップが築けます。
「起業家(ESTP)は行動するのが早すぎ!」「論理学者(INTP)は考えてばかり!」と互いに意見の食い違いが生じることがあるかもしれませんが、思考の仕方に違いがあることを互いに理解しておくことが大切です。
起業家(ESTP)と論理学者(INTP)の友達としての相性
起業家(ESTP)と論理学者(INTP)の友達としての相性は良好です。
起業家(ESTP)は好奇心旺盛で社交的、論理学者(INTP)は内向的で知的なことに関心があります。
お互いの性格の異なる部分がいい影響を与え合う可能性を秘めています。
起業家(ESTP)はエネルギッシュで好奇心旺盛、即決即断タイプ、論理学者(INTP)は深く分析し、客観的に思考するタイプです。
この性格の違いがうまく噛み合わず、衝突することもありますが、互いに相手の性格を尊重し合うことで、いい関係を構築できる可能性があります。
自分にはない相手の良いところに刺激を受け、お互いに成長し合える関係を築けるでしょう。
起業家(ESTP)と論理学者(INTP)の仕事面での相性
起業家(ESTP)と論理学者(INTP)の仕事における相性は非常に良いです。
起業家(ESTP)は行動力があり、問題が起きたときにすぐに対処して解決に向けて動くことが得意です。
状況に応じて素早く決断を下し、迅速に問題解決をすることに長けています。
一方、論理学者(INTP)は物事を深く考え、独自の視点で改善点や提案を思いつくのが得意です。
複雑な問題に対しても斬新な解決策を思いつき、周囲の人間を驚かせることがあるでしょう。
起業家(ESTP)の行動力と即決力、論理学者(INTP)の分析力や提案力が組み合わされば、応用力の高いチームが結成できます。
意思決定のプロセスに違いがあるため時々意見が食い違うこともありますが、お互いの考え方や仕事への向き合い方を尊重し、柔軟に意見を交換することで、より良いチームワークが生まれるはずです。
まとめ
今回は、mbti診断における起業家(ESTP)と論理学者(INTP)の相性について、恋愛面や友情面に分類して詳しく解説いたしました。
起業家(ESTP)と論理学者(INTP)の相性は似ている部分と異なる部分があり、似ている部分で楽しさを共有し、異なる部分で互いを補完し合って成長を促し合える関係性です。
お互いの価値観や思考の仕方の違いを理解し合うことで、強固な関係性を築けるでしょう。
起業家(ESTP)についてもっと詳しく知りたいという方は以下の記事もぜひのぞいてみてくださいね!
↓↓↓↓