営業マンの服といえばスーツが定番ですが、業界によっては作業着で営業をする営業マンもいます。
作業服は思った以上に種類が豊富で、取引先によっては選び方に注意を要することもあり、どれを選んでもいいという訳にはいきません。
もっと高収入で安定した会社に転職したいなら
若手ハイクラスに特化した転職サイト
- 例1今の営業職は好きだけど給料や待遇に満足いかない
- 例2もう営業職は辞めたいけど他の職種に転職できるか不安
- 例3自分の将来、今の仕事のままでいいのかな?
- 例4貴重な時間や可能性を無駄にしているかも
- 例5私を欲しがっている企業がいるなら転職したい
支援品質満足度No.1
若手ハイクラス向け転職サイト「VIEW」に今すぐ登録
若手のキャリアアップを目指す案件が充実!
転職支援に留まらず、キャリア形成をサポートするエージェントからスカウトが届く!
作業服で営業をするのはどんな業界なのか
作業服で営業をする業界は、農業、林業、水産業などの第一次産業と、製造業、建設業、鉱業などの第二次産業と1部の第三次産業です。
農林水産業ですと農機具、木材加工機器、漁業用機器を扱う企業ということになりますし、他は産業機器、建設資材や土木関連機器、掘削機材、電気・ガスほかライフラインの施設機材といった、いわゆる現場仕事に使用するものを扱う業界はスーツではなく作業服で営業をします。
単にスーツが汚れることを気にしているのではなく、作業服で仕事をしている人たちの中へお邪魔させて頂いている側がスーツ姿なのは周囲から見てあまり感じのよいものではありません。
訪問する場所に馴染む服装をすることは営業マンのマナーの1つでもあるのです。
営業マンに似合う作業服
建設現場や工場であっても上着の下は通常の営業マンと同じくワイシャツにネクタイを締め、下は普通のスラックスを履いた服装で訪問します。
業界によっては上下揃いの作業服を着ることもありますが、どちらにせよ、営業マンらしい清潔感のあるデザインのものを選びましょう。
ここ数年で若者を主なターゲットにしたデニムのような見た目の作業服、仕事帰りにそのままデートに着て行けるようなデザインの作業服、非常に伸縮性が高く防水性がある作業服用の生地で作られたスーツと全く同じ形のものまで販売されるようになりましたが、やはり軽作業用のスタンダードなものが無難です。
また、実際に作業をするのではありませんからポケットは最小限で、自宅で洗濯してもシワにならない素材で作られた、体に沿うすっきりした形のものがおすすめです。
火気に注意しなくては行けないような現場であれば制電素材の作業服を選ぶのも気遣いができる営業マンとして顧客からの好感度も上がります。
営業マン向けの作業服選びに困ったらどうする?
作業服を扱う店に行っても説明されたデザイン合っているのか分からない、そもそもイメージがつかめないと思われる人が多いのではないでしょうか。
言葉での説明よりも実際の画像を見るのが間違いがありませんので、通販サイトの画像を参考の1つにしてみて下さい。
作業服通販サイト大手で作業服の有名ブランド商品を取り扱っている「ユニフォームタウン」は職種別カテゴリーに「営業・配達」の項目があり、ワイシャツにネクタイを締めている上から作業服を着ている写真が参考になります。
他のサイトでは「配達」「サービス」「軽作業」のカテゴリーを探すと作業服の営業マンといった雰囲気の写真が散見されますので、参考にしてみてください。
まとめ
今回は作業服で営業をするのはどんな業界か、営業マンに似合う作業服はどういったものがよいのかをご紹介しました。
作業服姿の営業マンを目にする機会はそう多くはありませんが、その業界は意外と幅広く存在しています。お客様に好感を持って頂ける作業服を選び、円滑な商談が行えるようにしましょう。