営業職への就職・転職を考えている方の中には、職業の概要欄などに「ルートセールス」と書かれている求人を見て「ルートセールスは営業と何が違うの?」「ルートセールスの業務内容はどんな風なんだろう」と気になっている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
もっと高収入で安定した会社に転職したいなら
若手ハイクラスに特化した転職サイト
- 例1今の営業職は好きだけど給料や待遇に満足いかない
- 例2もう営業職は辞めたいけど他の職種に転職できるか不安
- 例3自分の将来、今の仕事のままでいいのかな?
- 例4貴重な時間や可能性を無駄にしているかも
- 例5私を欲しがっている企業がいるなら転職したい
支援品質満足度No.1
若手ハイクラス向け転職サイト「VIEW」に今すぐ登録
若手のキャリアアップを目指す案件が充実!
転職支援に留まらず、キャリア形成をサポートするエージェントからスカウトが届く!
ルートセールスと営業の違いは?
結論から申し上げますと、ルートセールスも「営業」の一種です。
そのためルートセールスと営業の違いというよりは、ルートセールスと新規開拓営業の違いというのが正しいかもしれません。
一般的に「営業」と言われる職種は主に「新規開拓営業」のことを指し、まだ取引のない企業や個人に対して営業活動を行い、顧客の新規開拓に取り組むのが仕事です。
一方でルートセールスはすでに取引のある既存顧客を定期的に訪問し、フォローを行ったり新商品・新サービスの提案などをメインに行います。
どちらも会社の売上を作ることがミッションではありますが、業務内容が大きく異なります。
ルートセールスの特徴&メリット・デメリット
ルートセールスとは、先に述べたように定期的に既存顧客を訪問し、商品やサービスのセールスを行なう営業スタイルです。
ルートセールスは定期巡回販売、ラウンダーとも呼ばれます。
ルートセールスは特定の決まった得意先に向けて営業活動を行う仕事なので、例えば、長年付き合いがある企業を訪問して今困っていることは何かと新たなニーズを確認したり、新商品の情報提供を行うなどして新しい契約に繋げていきます。
ルートセールスは、新規開拓を行う営業と異なり、じっくり顧客に向き合い、長いお付き合いができる仕事であるといえますね。
すでに取引のある顧客相手なので新規開拓営業よりも楽だと思われがちですが、信頼関係で成立する仕事なので、競合他社にはない商品やサービスであることを効果的にプレゼンし、質の高いサービスを提供し続けるそれ相応の知識とノウハウが必要となります。
メリット
・新規開拓営業よりも成果が作りやすい
・目標売上管理がしやすい(目標と実績のブレが少ない)
デメリット
・発注頻度が多いので事務処理作業が多い
・マンネリ化によるモチベーションの低下
・成長を感じにくい
営業の特徴&メリット・デメリット
営業は顧客の課題を自社の商品やサービスを活用することで解決できるよう提案し、販売や契約につなげる仕事です。
営業手法は扱う商品やサービス、相手が個人なのか企業なのか等で異なります。
顧客の課題を解決する、商品やサービスを紹介する、販売や契約につなげる。
この3つが営業の特徴と言えます。
先に述べたルートセールスと異なり、新規開拓営業は読んで字のごとく新しい顧客を開拓するタイプの営業です。
テレアポや営業メール、飛び込み営業が主な営業手法ですが、新規開拓営業はバッサリと断られることもが多いので、行動力の他にメンタルの強さも必要です。
メリット
・インセンティブなどでお金を稼げる
・人脈ができる
デメリット
・ノルマがあることが多い
・残業が多い
まとめ
今回はルートセールスと営業の違いは何なのか、それぞれの特徴やメリット・デメリットを解説いたしました。いかがでしたでしょうか?
結論としてはルートセールスも営業の中の一つではありますが、新規開拓と異なり、既存の顧客を中心に提案活動をするという点が特徴でした。
それぞれメリット・デメリットが存在するので、そうした点も加味しながら自身にあった働き方をぜひ見つけてみてください。