よく仕事が出来る人ほどレスポンスが早いと言われますが、レスポンスが早いことと仕事が出来ることにどのような繋がりがあるのか、疑問に思ったことはありませんか?
営業職はモノやサービスを売るのが仕事なので、売上に直結するとは考えにくいメールや電話への対応はどちらかといえば後回しにしてしまいがちな業務です。
しかし、実はそうしたメール・電話対応などのレスポンスの早さが成約の決め手になることもあります。
中にはレスポンスを早くしたことで6倍売れるようになったというケースもあるようなので、売上が伸び悩んでいる方はぜひレスポンスの早さを見直してみてくださいね。
もっと高収入で安定した会社に転職したいなら
若手ハイクラスに特化した転職サイト
- 例1今の営業職は好きだけど給料や待遇に満足いかない
- 例2もう営業職は辞めたいけど他の職種に転職できるか不安
- 例3自分の将来、今の仕事のままでいいのかな?
- 例4貴重な時間や可能性を無駄にしているかも
- 例5私を欲しがっている企業がいるなら転職したい
支援品質満足度No.1
若手ハイクラス向け転職サイト「VIEW」に今すぐ登録
若手のキャリアアップを目指す案件が充実!
転職支援に留まらず、キャリア形成をサポートするエージェントからスカウトが届く!
営業活動でレスポンスの早さはどのくらい重要?
レスポンスの早さは営業活動の成功において必要な要素の中でも1、2を争うレベルで超重要です!
なぜなら、レスポンスが早いと相手から信頼されやすいからです。
もしあなたが困っている時にすぐに力になってくれる人がいたら、絶対にその人を大切にしようと思いますよね?
一見すると地味ですが、レスポンスを早くすることにはそうした絶大なパワーがあるのです。
理想的なレスポンスの早さとは?
レスポンスを早くすると言っても、具体的にどのぐらい早くすれば良いのでしょうか?
結論から言うと、レスポンスの早さは1時間以内がベストです。
遅くとも1日以内には返すようにしたいですね。
なぜ1日以内にレスポンスをするのが望ましいかというと、7割以上の人が24時間以内のレスポンスを望んでいるからです。
一般社団法人日本ビジネスメール協会が2022年6月1日に発表したビジネスメール実態調査2022によると、7割を超える人が「1日(24時間)以内に返信がこないと遅いと感じる」と回答していました。
この数値は年々上昇しているので、基本的にメールを受信してから1日以上経過していたら相手からの信頼はかなり下がると考えてください。
すぐに結論が出せない場合でも、正直に「少し待ってほしい」と相手に報告するのも重要です。
それだけでも相手の不安は少し和らぎます。
「明日の15時までに回答します」などと自ら締切を提示すると、より誠実さを伝えられますので無理のない範囲で取り入れましょう。
多くの人が迅速なレスポンスを求めている理由
ネットが発達した現代において、大抵のことはネットで調べればわかります。
それでもなおレスポンスが求められるということは次のような状況である場合がほとんどです。
- 緊急性が高い
- 調べてもわからないから誰かに聞きたい
つまり、相手は困っているからヘルプを出している訳で、一刻も早くレスポンスをくれた方が助かるのです。
筆者も新人営業職だった頃は上司から「電話はお客様からのヘルプなんだ」と何度も繰り返し教わりました。
やはり、先延ばししてもいつかは必ず対応しなければならない時がやってきますし、相手からすればレスポンスが早い方が自分のことを大事にされていると感じるものです。
レスポンスが遅いことのメリットはほぼ皆無ですので、どうすればレスポンスを早くできるかを考えるきっかけにして頂ければ幸いです。
まとめ
今回は営業活動でのレスポンスの早さの重要性や理想的なレスポンスの早さについて解説いたしました。
いかがでしたでしょうか。
営業活動においてレスポンスの早さは一、二を争うレベルで重要です。
商品やサービスの質で差別化することが難しくなってきた現代において、迅速な対応が成約に繋がることも十分にあり得ます。
1日以内に回答が欲しいと回答している人が全体の約7割以上もいる事実を受け止め、相手のためにも迅速なレスポンスを心がけるようにしましょう。