代理店勤務の営業マンであれば1度は耳にしたことがある「ネット」と「グロス」。
しかし、日常生活では、営業活動における「ネット」と「グロス」の意味ではほとんど使用しない言葉となるため、久々に使用すると「どちらがどっちだっけ?」と分からなくなりますよね。
もっと高収入で安定した会社に転職したいなら
若手ハイクラスに特化した転職サイト
- 例1今の営業職は好きだけど給料や待遇に満足いかない
- 例2もう営業職は辞めたいけど他の職種に転職できるか不安
- 例3自分の将来、今の仕事のままでいいのかな?
- 例4貴重な時間や可能性を無駄にしているかも
- 例5私を欲しがっている企業がいるなら転職したい
支援品質満足度No.1
若手ハイクラス向け転職サイト「VIEW」に今すぐ登録
若手のキャリアアップを目指す案件が充実!
転職支援に留まらず、キャリア形成をサポートするエージェントからスカウトが届く!
営業マンの必須知識!「ネット」と「グロス」の意味の違いを解説
営業マンになって初めて聞くようになった言葉である「ネット」と「グロス」。
代理店勤務の営業マンじゃない方にとっては、あまり多用しないかもしれませんが、知っておくだけで今後違う業界・会社で営業マンとして働いた際に役にたつかもしれません。
それでは、早速「ネット」と「グロス」の意味の違いを解説していきます。
そもそも、「ネット」と「グロス」の意味は何ぞや?という方向けに、それぞれの言葉の定義から説明していきます。
- 「ネット」:扱う商材・サービスの原価。後述するグロスから手数料を差し引いた金額。
- 「グロス」:扱う商材・サービスと手数料(マージン)の合算値であり、顧客が支払うべき金額。言葉の由来は英語のGross=総量からと言われています。
代理店営業会社や広告業界では、扱う商材・サービスや広告費は顧客から自社へ支払ったのちに、自社からメーカーや広告媒体側へと支払います。
ただ、せっかく顧客との契約から商材・サービスの導入や広告配信の役目を担っているにも関わらず、自社の取り分がないと利益はゼロとなります。
そのため、自社で行った仕事分は、扱う商材・サービスや広告費だけでなく、手数料(マージン)も一緒に顧客からお金を支払ってもらいます。
この手数料(マージン)に関しては内掛けと外掛けの2種類の考え方があります。
内掛け:ネット(原価)に対して希望する利益を掛け算し、グロスを算出する方法。
ネット×(1+希望利益率)=グロス
※手数料=ネット×希望利益率
一般的には、原価が明確な広告業界で使用されます。
外掛け:グロス(顧客が払うべき金額)から利益を設定する方法。
ネット÷(1-希望利益率)=グロス
※グロス=販売価格と定義し、手数料=販売価格(グロス)-原価(ネット)
一般的には、新聞や雑誌広告などの販売価格を自由に決められる業界で使用されます。
数式だけではわかりづらいので、広告配信費ネット96万円を例として解説していくと、
内掛け:広告配信費96万円(=ネット)に対し、自社の利益を20%としたい場合のグロスは、
ネット96万円×(1+0.2)=ネット96万円+手数料19.2万円=グロス115.2万円
となります。
外掛け:ネット96万円÷(1-0.2)=ネット96万円÷0.8=グロス120万円
グロス120万円のうち、手数料は24万円(グロス120万円-ネット96万円)
となります。
算出した手数料を比較すると、外掛けのが利益が取りやすいのが特徴です。
そのため、日本においては昔から外掛けが主流でしたが、直近では世界的な主流は内掛けであるため、インターネット広告などの比較的新しい業界においては、内掛けでの手数料の決め方を用いるのがだんだんと国内でも主流になっています。
まとめ
今回は、営業マンの必須知識!「ネット」と「グロス」の意味の違いを解説していきました。いかがでしたでしょうか。
初めのうちは、「ネット」と「グロス」の意味が頭の中で混在しやすいですが、グロス=総量と覚えておけば間違えることはありませんよ!