営業として活躍するために日々自己研鑽に励むあなた。
効率的に成長するためには基礎を身に付けることが必要不可欠です。
本を通してであれば、必要な知識を網羅的且つ体系的に学ぶことができますし、自分のタイミングで学ぶことができるのでオススメです。
とはいえ本を読む時間があまり取れないという方も多いと思いますので、効率的に必要な知識を吸収するためにベストセラーから読んでみましょう。
もっと高収入で安定した会社に転職したいなら
若手ハイクラスに特化した転職サイト
- 例1今の営業職は好きだけど給料や待遇に満足いかない
- 例2もう営業職は辞めたいけど他の職種に転職できるか不安
- 例3自分の将来、今の仕事のままでいいのかな?
- 例4貴重な時間や可能性を無駄にしているかも
- 例5私を欲しがっている企業がいるなら転職したい
支援品質満足度No.1
若手ハイクラス向け転職サイト「VIEW」に今すぐ登録
若手のキャリアアップを目指す案件が充実!
転職支援に留まらず、キャリア形成をサポートするエージェントからスカウトが届く!
営業本のベストセラーでオススメの本5選!
営業の方ならぜひ読んでおきたいベストセラーの本を5冊紹介いたします。
新人営業マンの方及び中堅以上の営業マンの方、どちらにもおすすめです!
おすすめ本その1:営業1年目の教科書
1冊目は「営業1年目の教科書」です。
営業の心得から、身だしなみ、トークのコツ、メール、モチベーション管理といった具合に、営業に必要な幅広い知識がカバーされています。
冒頭にも記載されているように「小難しいノウハウ」ではなく、実践可能な具体的行動にまで落とし込まれているので、読んだ次の日からすぐに実践することもできます。
営業1年目ではありますが、「初心忘るべからず」。
新入社員はもちろんのこと、中堅以上の営業の方にも読んでほしい一冊です。
おすすめ本その2:本当に超基本・超常識の営業マナー
2冊目は「本当に超基本・超常識の営業マナー」です。
本のタイトルに営業マナーとありますが、営業として大切なことというよりは、一人の人間として大事なことが詰まっています。
営業の本質は突き詰めていけば「信頼を得る」こと。
自分から挨拶をする、親しい間柄ほど小さな約束ごとを守るといった何気ない習慣を積み重ねた先に営業マンとしての理想の姿があるのだと気づかせてくれる一冊です。
おすすめ本その3:営業力100本ノック
3冊目は「営業力100本ノック」です。
100の質問に答えることで自分の考えや営業マンとしてのあり方を整理するきっかけになる本です。
目次に100の質問が羅列されているので、まずそこで自分なりの回答をだしてから読み進めるのがおすすめです。
営業本というとノウハウを提供するものが多い印象ですが、この本は「自分の頭で考える」ことに重きを置いています。
少し貴重かもしれませんね。
おすすめ本その4:なぜハーバード・ビジネス・スクールでは営業を教えないのか?〜拒絶から始まる世界一やりがいのある仕事〜
4冊目は「なぜハーバード・ビジネス・スクールでは営業を教えないのか?」です。
この本の一番の見所はハーバード・ビジネス・スクールで営業を教えない理由ではなく、第一章の「拒絶と失敗を受け入れる」という部分です。
なぜなら、営業をする以上は拒絶はつきものであり、拒絶耐性がなければ挑戦すらままならないからです。
この拒絶耐性があってはじめて、トークを磨いたり共感能力を鍛えたり、さまざまなことを改善していく余裕が生まれるのではないでしょうか。
営業の方には特におすすめですし、それ以外の職業の方であっても、拒絶耐性があると非常に生きやすくなりますので、ぜひ読んでおきたい一冊です。
おすすめ本その5:一生折れない自信のつくり方
5冊目は「一生折れない自信のつくり方」です。
自信を形成する具体的な方法から、作り上げた自信を維持する方法まで、曖昧で抽象的な「自信」について理解を深めることができる一冊です。
先行きが不安な中で信じられるのは自分だけ。自信は「自分を信じる」と書きますが、あなたは自分のことを信じられていますか?自信を持つことができれば必要以上に悩むことがほとんどなくなります。
文庫化もされていてお買い求めやすくなっておりますので、興味のある方はぜひ読んでみてくださいね。
まとめ
今回は営業本のベストセラーの中からオススメ本を5冊紹介いたしました。
いかがでしたでしょうか。
営業として必ず押さえておきたい基礎知識を理解しておくことはもちろんのこと、営業として必要な「拒絶耐性」や「自信」などを磨くことで、お客様から信頼されるに足る営業マンに近づくことが出来ます。
あくまで本を読むという行為は改善のための取っ掛かりではありますが、読書ほど他人の深い考えに触れることができる機会はそう多くありません。ぜひ興味を持った一冊を手に取ってみましょう!