会社の売り上げを生み出す営業という職種ですが、一括りに言ってもその内容はさまざまです。
もちろん、その内容によって求められるスキルにも違いがあります。
そのなかで、一体どのような営業があり、自分がどんな営業に向いているのか、迷っている方も多いのではないでしょうか。
もっと高収入で安定した会社に転職したいなら
若手ハイクラスに特化した転職サイト
- 例1今の営業職は好きだけど給料や待遇に満足いかない
- 例2もう営業職は辞めたいけど他の職種に転職できるか不安
- 例3自分の将来、今の仕事のままでいいのかな?
- 例4貴重な時間や可能性を無駄にしているかも
- 例5私を欲しがっている企業がいるなら転職したい
支援品質満足度No.1
若手ハイクラス向け転職サイト「VIEW」に今すぐ登録
若手のキャリアアップを目指す案件が充実!
転職支援に留まらず、キャリア形成をサポートするエージェントからスカウトが届く!
新規営業とルート営業の2種類
新規営業とは文字通り、今まで製品やサービスを知らない人に対して新しくアプローチをかけていく営業方法です。
電話で訪問許可を取ったり(テレアポ)、直接訪問して(飛び込み営業)、製品をお客様に紹介します。
このように、新規営業では製品に興味がある人だけを対象にしているわけではないので、必ずしもお客様が興味を持って話を聞いてくれるとは限りません。
そのため精神的にタフであること、アグレッシブに行動できることなどがより強く求められます。
また、新規営業は多くの場合獲得件数の歩合制であることが多いので、自分の営業力を試したい方にはぴったりと言えます。
もうひとつにルート営業があります。
これは、既に取引のあるお客様に対して営業を行う営業方法です。
既存のお客様対して、新製品を紹介したり、購入製品のアフターサービスやサポートを行います。
このように、ルート営業では同じお客様と長期的に関わり、関係を築いていけることが重要になります。
そのため、相手の考えを読み取るヒアリング力、依頼された問題に対して素早く対応できる力などが求められます。
法人営業と個人営業の2種類
法人営業は、法人(企業)を相手に行う営業のことです。
「Business to Business」の頭文字を取って「BtoB営業」とも言われます。
例えば、機械や建物内で使用するセンサーを取り扱う「キーエンス」は、国内でも有数のBtoB企業として知られています。
このように、BtoB営業を行う企業はニッチな業界であることが多く、このような企業で働くことで専門的な知識を身につけることができます。
一方、個人営業は一般消費者に向けて直接行う営業です。
「Business to Consumer」の頭文字を取って「BtoC営業」とも言われます。
コンビニやカフェ、美容院やホテル、通販サイトなど、普段私たちが日常的に購入する製品やサービスを取り扱う営業形態です。
消費者と直接関わるため、BtoB営業を行う企業と比較して、知名度が一般的に高いことが特徴です。
また、直接一般消費者の声が聞けるためやりがいを感じやすいですが、市場の流行に左右されやすく、売り上げの変動が激しいという面もあります。
まとめ
ここまで、営業の方法と取引先の違いという2つの視点から、営業という職種を2種類に分けて紹介しました。
このように、営業には様々なスタイルがあります。
今回の記事を読んで、営業という職種のイメージがより具体的なものになったかもしれません。
実際にはこの組み合わせによって営業形態はそれぞれ異なります。
自分が誰を相手に、どのような営業を行っていきたいか、しっかり捉えていくことが、働き方の満足度に繋がります。
今回紹介した知識を活かして、ぜひ自分にあった働き方を見つけてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。