営業マンとして働いている方の中には、なかなか基礎を教えてもらえずに、すぐに現場へと駆り出されてしまい、基本的な知識が抜けていると実感している方も多いと思います。
その基本的な知識の1つとして「BANT条件」があります。
もっと高収入で安定した会社に転職したいなら
若手ハイクラスに特化した転職サイト
- 例1今の営業職は好きだけど給料や待遇に満足いかない
- 例2もう営業職は辞めたいけど他の職種に転職できるか不安
- 例3自分の将来、今の仕事のままでいいのかな?
- 例4貴重な時間や可能性を無駄にしているかも
- 例5私を欲しがっている企業がいるなら転職したい
支援品質満足度No.1
若手ハイクラス向け転職サイト「VIEW」に今すぐ登録
若手のキャリアアップを目指す案件が充実!
転職支援に留まらず、キャリア形成をサポートするエージェントからスカウトが届く!
営業マンの基礎知識「BANT条件」とは?意味や活用方法を解説
営業マンの基礎知識の1つである「BANT条件」について、聞き馴染みのない方も多いかもしれません。
そんな方でも、今から「BANT条件」を知識として身につければ、今後の営業活動で役に立つこと間違いなしです。
それでは、早速営業マンの基礎知識「BANT条件」について解説していきます。
「BANT条件」とは、
- Budget:予算、自社製品やサービスを契約した際にかけられる金額
- Authority:決裁権、決裁者が誰で、顧客側の社内稟議にかけられるフローの把握
- Needs:必要性、顧客がどのくらいの温度感で必要としているか
- Timeframe:導入時期、いつ契約して、いつから製品やサービスを導入するのか
の4単語を頭文字とした、営業活動をする上で顧客と握っておくべき条件のことです。
逆に、BANT条件を把握していないと、受注確度が読めずに営業マン自身の営業計画が立てづらかったり、商談でのクロージングがかけづらかったりと、営業活動がスムーズにいきません。
「BANT条件」の意味が理解できたところで、営業活動にはどのように活用していくのがよいのでしょうか。
明日からすぐにでも使えるように解説していきます。
BANT条件の活用方法①商談時のヒアリング項目に付け加える
営業経験が浅い方は、ヒアリング項目にBANT条件を付け加えるだけで、商談時により具体的な話ができるようになります。
また仮にヒアリングのみ行い、社内で上司や先輩に相談する際にBANT条件が揃っていると、どんな提案が顧客に刺さるのかを大枠を掴むことができるので、提案の深みがより増してきます。
BANT条件の活用方法②チーム内で見込み顧客の正確な把握に用いる
見込み顧客と一言でいっても、「すぐには必要ではないけど、遠くない将来に顧客になりそう」や、「すぐにでも契約したいと言っている顧客がいる」などステータスは様々です。
そのため、BANT条件を活用することで、見込み顧客ステータスをより正確に把握することができます。
顧客規模をBudgetで判断したり、受注確度の高さをNeedsやTimeframeで把握したりと、受注時期と金額感を掴むことができるので、チーム内の達成率がわかりやすくなります。
仮に達成率が低ければ、早急にニーズの高い顧客を探す必要が出てくるので、チームメンバーに今後やるべきタスクを明確に与えることができます。
まとめ
今回は、営業マンの基礎知識「BANT条件」とは?と題して、意味や活用方法を解説していきました。いかがでしたでしょうか。
BANT条件を活用することで、営業活動がスムーズにいくイメージが湧いたと思います。
BANT条件を活用してスムーズに成果を上げられる営業マンに近づいていきましょう!